by kwc_photo
| 2012-07-07 20:07
| 京都(Kyoto)
|
Trackback(4)
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 桔梗の庭! ~廬山寺~
雨の中、桔梗が美しく咲く廬山寺に赴きました。 幸い撮影時は小雨になり桔梗もおじぎすることなく撮影できました。 1,2,3枚目 EF 24-105mm F4L IS USM/ EOS 5D MarkⅢ 4,5,6,7,8,10枚目 EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ EOS 5D MarkⅢ 9枚目 EF 20mm F2.8 USM/ EOS 5D MarkⅢ ☆がんばろう日本 にほんブログ村 ポチッとお願いします。 ... more ![]()
タイトル : 廬山寺の桔梗で涼
暑い暑いばっかり言うてへんで、ウチへおこしやす。 廬山寺さんの源氏庭、涼しげでっしゃろ? 源氏物語に出てくる朝顔の花は、現在の桔梗のことどす。 ここ廬山寺は紫式部が育ち、結婚後も「源氏物語」を執筆しとった邸宅址なんえ。 そない奥に引っ込んでへんで、あんさんも縁に出てきて一緒に見まひょ。 源氏庭は平安朝の庭園を表わした、白砂と苔の庭。 紫式部に因んだ紫の桔梗が、6月から9月末まで静かに咲いている。 (撮影2007年7月) 廬山寺 京都市上京区寺町通広小路上る...... more ![]()
タイトル : 廬山寺
桔梗咲く廬山寺へ 洛中の桔梗の名所 廬山寺へ。 静かな空間が出迎えてくれました。 庭園「源氏庭」へ。 一歩引いて眺める風景が何とも言えず綺麗でした。 縁側へと移動。 広がる眺めも美しい空間。 白砂の中に描かれる苔の美しい曲線。 見頃を迎えた桔梗が美しさを更に演出しています。 様々な角度から眺める事が出来る庭園。 それぞれの美しさを感じる事が出来ます。 桔梗の美しさを愛でた後は縁側の中央部分へ。 広がる風景をゆっくりと眺めたいですね...... more ![]()
タイトル : 廬山寺の源氏庭
夢のうちで、紫の君が咲いていた。 紫式部が「源氏物語」を執筆した邸宅址に建つ廬山寺さん。 「源氏庭」と呼ばれる平安朝の庭で、夏は紫の桔梗が咲いている。 見てもまた 逢ふ夜まれなる 夢のうちに やがて紛るる 我身ともがな (紫式部 『源氏物語』 第5帖「若紫より」) たとえ今夜みたいに逢うことが出来たとしても、次に逢うのはいつとも知れぬ夢のような逢瀬。 それなら、そんな夢の逢瀬の中にこのまま消え入りたい私です。 紫式部はその邸宅址でも、私たちに夏の夢を見せて...... more
こんばんは(*^-^*)v
苔のお庭に紫のお星様達が、輝いていて素敵ですよ。 苔大好きな私には、堪りませんなぁ。
Katsuさん、こんばんは。
天の川に浮ぶ紫色の星みたいですねー。 天候もバッチリ! この緑色はJPEGですか?良い色でていますね^^ 廬山寺に寄るつもりが時間配分読めず断念。 もうちょっと見頃続きそうなので、見るだけでも行ってみようかなと思っています(^^)
さくらんもこの前行って来たばかりです!
両足院→廬山寺とまわりましたが共に素敵な時間が過ごせました(^_^ 撮影には難しいお庭だなぁと…さくらんは大苦戦でしたが、Katsuさん の写真は切り取り方が巧みで良いですねー!望遠とかかなり高い アングル?からの写真とか…素敵だと思いました!
こんばんは~
廬山寺のお庭を天の川に見立てるところが心憎いですね。 先日に 天得院で久しぶりに出会った写真家の方も、「廬山は綺麗だとよ」と 教えていただきました。 残念ながら、今年は行けていませんが・・・ ちなみに天得院の方は、残念ながら今年はかなり花少なめでした。
おはようございます~。
私も七夕の日に訪れました(^^) 確かに天得院さんに比べても、花数も多く 天の川のようでした(^^) 昨日はここから自転車で貴船神社に行ったので疲れました(^^;)
おはようございます。
桔梗はやはりこちらが一番。天得院へは行く機会がなさそうです。 私も先日行きましたが、雨には恵まれず、ちょっと残念でした。 雨降りは土砂降りに遭遇する廬山寺です。 行くたびに株がちょっとずつ増えているような気もするし、 手入れの良さは素晴らしいですよね。
>夢花さん
コケ、すごく青々としていましたよ。 そういう意味では、天得院も光明院も、この日は綺麗。 雨の後は、コケのイキイキ加減が違いますね。 こういうお天気を狙っていくのもいいかも!です。
>Kさん
天候は、実は霧雨、でした。 直前は大雨。おかげでコケも青々として素晴らしかった ですよ。 基本RAW撮影ですが、今回コケが綺麗でストレート現像 でこんな色が出ています。ペンタならでは!ですね。 今週はまだまだ見頃だと思いますよ。ぜひ!
>さくらんさん
両足院とセットで回られましたか。 お庭で静かに佇むには、廬山寺はほんとにゆったり できますね。 廬山寺はお花とコケが両サイドにあるから、たしかに 真正面から撮りにくいかもしれませんね。 ちなみに、高いアングル?というのは、多分広角で 一番角から撮ったものかと思います(^-^)。
>deepseasonsさん
廬山寺のお庭をみたとたん、天の川が頭に浮かびました。 お星様がいっぱいですからね(^-^)。 今年の桔梗が一番よかったのはここでしたね。 天得院も行きましたが、確かに株も少なく、花数も 例年より少なかったですね。
>youpvさん
七夕で訪問されましたか。ということは、 私が一日前ですね。すごく綺麗でしたよね。 天得院さん、今年は花数というか、株自体も 少なかったように思いました。 で、ここから貴船へ自転車で!お疲れ様でした~(^-^)。
>阿修羅王さん
桔梗、ここは見事ですよねぇ~。 惚れ惚れしましたよ。 今年は天得院がいまいち生育が悪かったので、 こちらはどうかなぁと思っていたら、バッチリ 満開でした。 こちらは手入れが行き届いているので、 花の美しさが際立ちますね。
こんにちは。
ここの桔梗 よいですねぇ TOPの写真をみて はっっとしてしまいました。 たなびく雲に星の組み合わせ まさに7月7日にぴったり^^ それにしてもよく手入れの行き届いた綺麗な庭園ですね♪
>kupoa_kupa_5i7iさん
今年はここが一番綺麗に咲いていましたよ。 雨の日だったので、コケもいきいきしていて、桔梗の青色が映えました。 七夕で曇り空、とくれば、ここを天の川に例えるしかない!って感じでしょう?(笑)
|
![]() 検索
カテゴリ
全体 京都(Kyoto) 奈良(Nara) 滋賀(Shiga) 宇治(Uji) 越畑(Koshihata) 大台ヶ原(Mt.Odaigahara) 富士山(Mt.Fuji) 朽木(Kutsuki) 東京(Tokyo) 上高地(Kamikochi) 妙高(Mt.Myoko) 2008TDR 2009TDR 2010TDR 2012TDR 2014TDR 2015TDR 2016TDR 2017TDR その他(Others) 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
タグ
紅葉
雪景色
Gion Matsuri Festival
ツツジ
梅
紫陽花
舞妓
シャクナゲ
彼岸花
青空
サツキ
行事
イルミネーション
桜
落葉
夜景
Kyoto Imperial Palace
新緑
苔
Maiko
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 朽木小川・気象台より、高... 朽木小川より 「itiの... 京都写真(Kyoto P... カメラをお供に ヒトは猫のペットである デジタルな鍛冶屋の写真歩記 夢総花~壁紙ブログ 日本庭園的生活 花の調べ くーぽあ・くーぱー不定期便 pengini's ga... 京都グルメタクシー ローリングウエスト(^-... お散歩写真 ◆Akira's Can... まっちゃんのPHOTOブログ Now and Here 万華鏡 気ままな時間を ゆったりと Prado Photog... アキバというより外神田 Revoir... 言の葉綴り(詩歌の世界) dezire_photo... Deep Season まほろば 写真俳句 Nature World... ほんまか!写真日記 日本ブラリ 雲母(KIRA)の舟に乗って シェフからのメッセージ SELF PORTRAI... 畳ねこ 東大寺が大好き 水球チーム「Mash」メ... ノスタルジア 私のはんなり日記 がんばるhirotan Blowin dans ... 花散歩写真 in Van... 晴れ時々そよ風 るなとゆずと * 私の時間 ♪ 彩の気まぐれ写真 ぶらりねっと ぴんぼけふぉとぶろぐ2 風と雲 一茶の道楽日記 きょうも久多日和 京都市... 雅(みやび)にデジカメ人生2 晴れ時々晴れ バリ島大好き 外部リンク
使用機材
【CANON】
BODY:EOS 5D MarkIV, EOS 7D MarkII,6D EOS 1n-HS EOS 55 EOS 40D(売却) EOS 30D(売却) EOS 20D(売却) LENS: EF16-35 F4L IS EF24-70 F2.8L EF24-105 F4L IS II EF70-200 F2.8L EF70-300 F4-5.6L IS SP70-200 F2.8 Di VC USD G2 EF100-400 F4.5-5.6L IS EF24 F1.4L EF35 F1.4L EF50 F1.4 EF85 F1.2L EF85 F1.4L IS EF100 F2 EF100 F2.8L Macro IS EF135 F2L MP-E65 F2.8 1-5× EF17-35 F2.8L(売却) EF17-40 F4L(売却) EF24-70 F4L IS(売却) EF28-70 F2.8L(売却) EF28-105 F3.5-4.5(売却) EF28-135 F3.5-5.6 IS(売却) EF50 F1.0(売却) EF85 F1.8(売却) EF100 F2.8 Macro(売却) EF300 F4L(売却) EF300 F4L IS(売却) ========== 【PENTAX】 BODY:K-5,K20D,ist-DS K-7(売却) K10D(売却) LENS: DA10-17 F3.5-4.5 DA16-45 F4ED AL DA18-135 F3.5-5.6ED DA18-250 F3.5-6.3ED AL DA★50-135 F2.8ED SDM DA15 F4ED AL Limited DA21 F3.2AL Limited FA31 F1.8AL Limited FA43 F1.9 Limited DFA50 F2.8 Macro FA77 F1.8 Limited DA18-55 F3.5-5.6 AL(売却)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:645N LENS: FA45-85 F4.5 FA80-160 F4.5 FA150-300 F5.6ED FA35 F3.5AL FA45 F2.8 FA120 F4 Macro FA200 F4 FA★300 F4ED FA400 F5.6ED  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:67II LENS: SMC67 55 F4 SMC67 75 F2.8AL SMC67 105 F2.4 SMC67 135 F4 SMC67 165 F2.8 SMC67 200 F4 SMC67 90-180 F5.6 ![]() 旅行口コミ情報 最新のトラックバック
![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||