京都・夏の花畑・その4(花背・ルドベキア)
2011年 08月 20日

ルドベキア(オオハンゴンソウ/大反魂草)が咲き乱れる花畑です。

特定外来種に指定されている、オオハンゴンソウです。

昨年見つけた、ここにもう一度来たかったのです。

見事な黄色のじゅうたんです。
今年は645も担いで行きましたが、上手く撮れたかなぁ・・・?

ビッシリと黄色い花が咲いています。

他の植物を駆逐してしまいます。




ちょっと歩いただけで、ジーンズにもポロシャツにも黄色い花粉が・・・(^_^;)

綺麗、と思っておられるか、恐ろしい繁殖力・・・と思っておられるか・・どっちでしょう?













久多の里へ今年も訪れた久多の里。 見頃を迎えた北山友禅菊の風景を見る事が出来ました。 一面に咲く姿は見応えある風景。 周りの緑いっぱいの風景の中で花の鮮やかさが映えていました。 時折、差し込んでくる太陽の日差しの影響で 花の色も少し変わって本当に綺麗な風景を眺める事が出来ました。 久多からの帰り道、花脊のとある風景に魅了されてしました。 咲いていたのはルドベキア。 視線の先にはルドベキアの群生。 目の前に広がる一面の黄色い絨毯は本当に圧巻でした(^^)...... more


黄色い大地 松上げが行なわれる花背八桝町の川沿いの 荒れた草地に広がるオオハンゴンソウ。 これだけ密集して咲くと圧巻である。 Tシャツに黄色い花粉をつけながら、少し目線を下げてみた。 山裾には、ひおうぎも咲いていた。 ... more