
清々しい空にパッと開くハス。
城陽の花の小径は、ハスが真っ盛りです。

水乞地蔵さんのお社の横に咲くハス。
このお地蔵さんは水が大好きで、日照りが続いて雨がほしい時には、このお社を池から引き上げると、雨が降ると言われています。
何年か前に、テレビの取材で実際に引き上げた際には、本当に雨が降ったという記録が。ビックリ(^-^)。

この輝くばかりのハスの咲きっぷり、とても好きなんです。

夏の日差しに透ける花びらもいいですよね~。

ビニールハウスが背景ですが、たくさんの花、たくさんの蕾です。
まだしばらく楽しめそう。

スッカーンと晴れた空。
こういう空が、ハスには似合う気がします。

ギョガーンで撮ってみました。
蓮の葉の茂る様子も面白いもんだなぁって思いまして(^-^)

たくさんの花。どうやってフレーミングしようかなぁ。

前ボケに葉をいれて。
何だか美味しそうに見えるのは私だけ(笑)

電線は邪魔でしたが、グイッと寄ってみました。

後ろボケに花をイッパイいれてみました。

全体図的に、俯瞰して撮ってみました。

でも、これだけお天気が良いと、やっぱり空が入れたいですね(^-^)

ギョガーンで空を入れて。
返すがえす、電線が邪魔。でも気にしない!(笑)

Pentax645☆300mm F4、なんていうレンズもコンバータで使ってみました。

フルマニュアルになちゃいますが、よく写りますね~。

ボケも綺麗。やっぱり良いレンズですね。645も持ち出してあげないと・・・。

無料で楽しめる(笑)、城陽の花の小径でした。
次回のハスは、もう一箇所ある、国道沿いの花の小径、です。


