ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

サツキの頃(宇治・興聖寺)

  
サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_115536.jpg
サツキが咲いた興聖寺に、夕方滑りこみで行ってきました。

(※5月30日撮影)



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11554479.jpg
日も傾いた5時前、閉門しかかっていた興聖寺に入れてもらいました。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11554687.jpg
お坊さんが、「少しでしたらどうぞ」と入れてくださいました。
ありがとうございます(^-^)。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11555080.jpg
ささっと撮影。
まだ蕾もたくさんありました。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11555340.jpg
やや剪定が甘いかな(笑)。
でも、綺麗に咲いていました。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11555554.jpg
斜光でコントラストが強いのですが、何とか撮影。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11561464.jpg
入口に向いて。
圧巻の咲き具合ですね。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_1156241.jpg
うまく咲きそろう年は、この植え込みが四角い「ピンクのバー」のようになるのですがね。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11563184.jpg
雨の後の晴れ間だったので、水滴も綺麗でした。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11563476.jpg
ギュッと詰まった咲き具合。
これがツツジやサツキの醍醐味ですね。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11565786.jpg
鐘楼前もサツキに彩られていました。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_1157930.jpg
緑の琴坂。
門で額縁風に切り抜きました。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11573555.jpg
もう一枚。
緑のトンネル、ですね。



サツキの頃(宇治・興聖寺)_f0155048_11571265.jpg
門を出て、入れてくださった方にお礼を言いました。
その後、閉門。

夕刻の興聖寺。ギリギリでしたが楽しませていただき、感謝です。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2011-06-14 23:59 | 宇治(Uji) | Trackback