
ちょっと早めに家を出て、雪景色に包まれた同志社大学を撮影しました。
(※1月17日撮影)

西側の烏丸通側の門から入ると、まず左手にあるのが「彰栄館」。重要文化財です。

お隣は同志社礼拝堂。
切手にもなりましたね。階段脇の紅梅・白梅も雪で樹氷になっていました。
重要文化財。

この安定したフォルム、私は大好きです。

少し陽がさしました。
青空が出てきて、雪景色も一層映えます。

向こう側に見えるのは明徳館。

礼拝堂の横には大きなエノキが立っています。

向こうに見えるのはクラーク記念館。同志社大学のシンボル的建築物です。
もちろん重要文化財。

クラーク記念館へ向かって歩くと、左手にハリス理化学館があります。
重要文化財。

雪のついた大木越しにクラーク記念館をパチリ。

青空が見えました。
やっぱり青空で撮りたいなぁ。贅沢かな。

クラーク記念館側から烏丸通方面を眺める。

奥に見えてきたのが有終館。
重要文化財です。
木々に積もった雪が美味しそうに見えるのは私だけ?(^-^)

青空バックで、有終館を正面から撮りました。
雪景色が一層美しく見えました。

植え込みの中にある「良心碑」も真っ白な雪に彩られていました。
「良心之全身二充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ」と、創立者 新島襄の言葉が刻まれています。
次回は、同志社女子大学方面に向かいます。
<使用機材>
【Pentax K-7 & DA16-45 F4ED AL】


