
せっかくの雪の元旦。
南山城の古寺を巡ってきました。

まず加茂町の浄瑠璃寺から。
三重塔の屋根に雪がそっと残っていました。

境内へ通じる参道には、南天が色づいていました。

折からの日差しで解けつつありますが、一応雪景色です(笑)。

池の真ん中にある線、わかりますでしょうか。
そう、向こう側には漣がたっていません。凍結していました。

凍った池に日差しが反射しました。
枯れすすきも冬景色の中では賑わいですね。

日陰にはすこし雪がのこっていました。

ああ、清々しい青空。

藤原時代から建つ、可愛らしい塔です。

もうちょっと早く来ればよかったなぁ^^;

さて、お次は岩船寺。
門前からいい感じです。

一瞬の人の途切れ目。
実は結構たくさんの初詣客が来て、鐘を衝いていました。

ここの池も凍結。
浄瑠璃寺よりも良い雪景色ですね。

6月には紫陽花で賑わう前庭も、いまは冬景色。

池の中心もパウダーシュガーがかかったような雪が。

こちらも風情のある三重塔なのです。

ちいさなお寺の冬景色。

元日から、京都には珍しい雪景色を楽しめてシアワセでした。
<使用機材>
【Pentax K-7 & DA16-45 F4ED AL】
【Pentax K-7 & DA★50-135 F2.8ED [IF]SDM】


