by kwc_photo
| 2010-06-28 00:50
| 京都(Kyoto)
|
Trackback(1)
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 修学院離宮
夕陽を浴びて 浴龍池が夕陽色に包まれる 差し込む光や 色づく紅葉や 歩いていくこの道も 夕景が作り上げる世界 その中に佇み その中を歩き その風景を目にした時は 感動せずにはいられないでしょう... more
こんにちは~。
めっちゃ緑が綺麗ですね(^^) 上御茶屋からの眺めが本当に綺麗です(^^) 何度も訪れている修学院離宮ですが、写真を拝見して この季節には訪れていない事がわかりました。 是非是非訪れたいと感じました。 かなり前の記事になりますが、晩秋の修学院離宮の記事でTBさせていただきました。 ![]()
Katsuさん、こんばんは(^^)
修学院離宮楽しませてもらっています! ものすごいスケールですねぇ! 私も一度行ってみたいものです。 土日の申し込みはやっぱり込んでいるのでしょうか…? それと、写真の花は"コアジサイ"ですよ。
katsuさん、すごいなあ~。
もう最初の1枚目から感動的な、まさしく初夏の風景ですね。 新緑の中にアクセントなる建物、橋や、どこまでも続く道が 溶け込んでいます。 いつかは、訪れたいと思います^^! なお、紫の花ですが、花や葉っぱの形状から「小紫陽花」別名 「柴紫陽花」だと思います。 当りかな!?
Katsuさん、こんにちは。
いやぁー、1枚目は京都ちゃいますやん(笑 地図を見てると「広いとこやなぁ・・・」ですが、やっぱし広い。 こうなってくるととても訪れたくなってくるところです。 が、これって写真で画を切って見させてもらうのが良さそうですね。 紹介写真ではない美しさを感じました。 湖も含・・・じゃなくて、池も含め美しい緑に目が心地良いです。 良い写真見せてもろて、おおきに(^^)
>youpvさん
T.B.ありがとうございました。 実は、このyouさんのT.B.いただいた記事を見て、修学院離宮行き を心に誓ったのでした。なのですごく嬉しいです! 新緑の季節は綺麗かなぁということで申し込んでもらいましたが、 ビンゴ!でした。お天気にも恵まれて、最高の一日でしたよ。 来年は是非行ってみてくださいね~。
>TAKAPYONさん
コアジサイ、ご教授ありがとうございます! すっきりしました~。 土日、ではなくて、限られた土曜日限定なのです。 平日は大丈夫なんですけどね。 3月、4月、5月、10月、11月の土曜日は参観可能です。 それ以外の月は、第3土曜のみです。 結構激戦ですよ~。 ただ、人数は限られていて、お付きのガイドさんが 案内してくれますので、庭園が混み合うことはなく、 快適にお庭の景色を堪能できます。おすすめですよ~。
>deepseasonsさん
すばらしい景色とお天気に恵まれて、この上なく楽しめた 離宮散歩でした。 新緑も良いし、建物も素晴らしい造形で、これは見ごたえが あります。しかも無料! 事前申込みが必要で、時間指定もあるので、これだけの条件 がうまくそろった日に訪れられてラッキーでした。 コアジサイ、ありがとうございます! アジサイの葉だなぁ、とは思っていたのですが、そうかぁ。 柴あじさい、とも言うのですね。一つ勉強になりました。 すっきり!です(笑)
>foto_kさん
でっしょ~?もう京都のお庭、という枠を飛び越えた ような、すごいお庭でした。山一つが全部庭で、 向こうの山まで全部離宮所有(見える範囲だけだそうですが)。 ありえなーい!の世界でした(笑)。 池の周りは紅葉がイッパイ。 これは是非にも秋に訪れたい、と心に誓ったのでした(^^)
|
![]() 検索
カテゴリ
全体 京都(Kyoto) 奈良(Nara) 滋賀(Shiga) 宇治(Uji) 越畑(Koshihata) 大台ヶ原(Mt.Odaigahara) 富士山(Mt.Fuji) 朽木(Kutsuki) 東京(Tokyo) 上高地(Kamikochi) 妙高(Mt.Myoko) 2008TDR 2009TDR 2010TDR 2012TDR 2014TDR 2015TDR 2016TDR 2017TDR その他(Others) 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
タグ
シャクナゲ
雪景色
紫陽花
紅葉
桜
苔
新緑
イルミネーション
梅
Kyoto Imperial Palace
Gion Matsuri Festival
青空
彼岸花
ツツジ
サツキ
舞妓
落葉
夜景
Maiko
行事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 朽木小川・気象台より、高... 朽木小川より 「itiの... 京都写真(Kyoto P... カメラをお供に ヒトは猫のペットである デジタルな鍛冶屋の写真歩記 夢総花~壁紙ブログ 日本庭園的生活 花の調べ くーぽあ・くーぱー不定期便 pengini's ga... 京都グルメタクシー ローリングウエスト(^-... お散歩写真 ◆Akira's Can... まっちゃんのPHOTOブログ Now and Here 万華鏡 気ままな時間を ゆったりと Prado Photog... アキバというより外神田 Revoir... 言の葉綴り(詩歌の世界) dezire_photo... Deep Season まほろば 写真俳句 Nature World... ほんまか!写真日記 日本ブラリ 雲母(KIRA)の舟に乗って シェフからのメッセージ SELF PORTRAI... 畳ねこ 東大寺が大好き 水球チーム「Mash」メ... ノスタルジア 私のはんなり日記 がんばるhirotan Blowin dans ... 花散歩写真 in Van... 晴れ時々そよ風 るなとゆずと * 私の時間 ♪ 彩の気まぐれ写真 ぶらりねっと ぴんぼけふぉとぶろぐ2 風と雲 一茶の道楽日記 きょうも久多日和 京都市... 雅(みやび)にデジカメ人生2 晴れ時々晴れ バリ島大好き 外部リンク
使用機材
【CANON】
BODY:EOS 5D MarkIV, EOS 7D MarkII,6D EOS 1n-HS EOS 55 EOS 40D(売却) EOS 30D(売却) EOS 20D(売却) LENS: EF16-35 F4L IS EF24-70 F2.8L EF24-105 F4L IS II EF70-200 F2.8L EF70-300 F4-5.6L IS SP70-200 F2.8 Di VC USD G2 EF100-400 F4.5-5.6L IS EF24 F1.4L EF35 F1.4L EF50 F1.4 EF85 F1.2L EF85 F1.4L IS EF100 F2 EF100 F2.8L Macro IS EF135 F2L MP-E65 F2.8 1-5× EF17-35 F2.8L(売却) EF17-40 F4L(売却) EF24-70 F4L IS(売却) EF28-70 F2.8L(売却) EF28-105 F3.5-4.5(売却) EF28-135 F3.5-5.6 IS(売却) EF50 F1.0(売却) EF85 F1.8(売却) EF100 F2.8 Macro(売却) EF300 F4L(売却) EF300 F4L IS(売却) ========== 【PENTAX】 BODY:K-5,K20D,ist-DS K-7(売却) K10D(売却) LENS: DA10-17 F3.5-4.5 DA16-45 F4ED AL DA18-135 F3.5-5.6ED DA18-250 F3.5-6.3ED AL DA★50-135 F2.8ED SDM DA15 F4ED AL Limited DA21 F3.2AL Limited FA31 F1.8AL Limited FA43 F1.9 Limited DFA50 F2.8 Macro FA77 F1.8 Limited DA18-55 F3.5-5.6 AL(売却)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:645N LENS: FA45-85 F4.5 FA80-160 F4.5 FA150-300 F5.6ED FA35 F3.5AL FA45 F2.8 FA120 F4 Macro FA200 F4 FA★300 F4ED FA400 F5.6ED  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:67II LENS: SMC67 55 F4 SMC67 75 F2.8AL SMC67 105 F2.4 SMC67 135 F4 SMC67 165 F2.8 SMC67 200 F4 SMC67 90-180 F5.6 ![]() 旅行口コミ情報 最新のトラックバック
![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||