新選組の足跡
2010年 06月 11日


高幡不動尊。ここに土方歳三の像があります。奥院では寺宝とともに、新選組、幕末の貴重資料が。井上源三郎の脇差もありました。

日野へ歩を進めます。宝泉寺には、井上源三郎顕彰碑がありました。
浅葱色の旗が翻っています。

平成9年に新しくされた墓石だそうです。

ここが井上源三郎の生家跡です。


何を隠そう、佐藤彦五郎の佐藤道場、つまり、近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎らが激しく稽古を行ったであろう「天然理心流」の道場があった場所です。土方はよくここへきて昼寝をしていたのだとか。五稜郭の戦いの後、市村鉄之助が2年ほどかくまわれていたのもココです。




コアなファンに受けそうなお店だったのですが、残念です(;^_^
<使用機材>
Ricoh CX3







