
去年は満開だったツツジ。今年は日当たりの悪いところがまだ・・・花の時期の読みが難しい春でした(^-^)。

純白のツツジは、なんとも清廉。社殿と良く似合いますね。

これは春の七草の一つ。ゴギョウです。別名ハハコグサというそうです。

これは何でしょう?アケビのような蔓のある植物でした。

浅葱。なんとなく微笑ましく見えたので撮ってみました。仲良しっぽいでしょう?

杜若・・ではなく、菖蒲です。水中から咲くのは杜若、地面から咲いているのは菖蒲、と覚えてます(^-^)。

山吹もまだ綺麗。
逆光で輝いていました。

春ですね~、と呟きたくなるお庭。新緑も、鮮やかなツツジも、奥に見える山吹も、ともかく生命の息吹を感じる庭です。

燦々と降り注ぐ陽光で、お庭全体が輝いているようです。

いつも撮ってしまう、朴の木の若葉。大きい葉で、朴葉味噌の包みになったりする厚い葉ですが、若葉はこんなに透き通っているのです。

藤はとても良い香り。
香りに吸い寄せられてしまいます。

池のある庭園。風情があるなぁ。

ちょっと変り種の黄色いツツジ。これは最近アクセントにするために植えられた、と一昨年、お庭の方が言ってたなぁ。

藤棚とツツジ。
これが見たかったのです。今年も満足できました(^-^)。
<使用機材>
【Pentax K-7 & FA31 F1.8AL
Limited】
【Pentax K-7 & FA77 F1.8
Limited】
【Pentax K-7 & DA16-45 F4ED AL】
【Pentax K-7 & DA
★50-135 F2.8ED [IF]
SDM】
【Pentax K-7 & DFA50 F2.8 Macro】
(5月1日撮影)


