振替休日に、近所の山に登ってみました。

この季節の山は、花ざかり。

入り口の水度神社の境内ではサトザクラが綺麗にさいていました。

山背古道をゆく(笑)。なかなか味わい深い道です。

ミツバツツジがお出迎え。
山中で、ハッとする鮮やかさです。

これ、なんだと思います?桜の一種なんですが、ウワミズザクラといいます。
毛虫みたいな外観ですが、結構かわいい花がいっぱい。

彩られる古道。

可憐にさくミツバツツジはとてもかわいいです。

ツツジ咲く道を散歩して、森林浴もして、とても気分がよい朝でした。
後編に続きます。
(4/19撮影)


