ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)

  
祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_22244374.jpg
後祭の会所巡りの続編です。
巡行順の逆回り、今回は八幡山~橋弁慶山まで、山ばかりお届けします。

※北観音山、南観音山は後日、後祭の宵々山の様子でお届けします。





祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2333371.jpg
八幡山へやってきました。
こちらは真木として松を飾られます。
巡行のあとは、松を短く切って希望者に配られるんですよ。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23341067.jpg
八幡山の会所飾り。
懸装品はやっぱり豪華ですね。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23342819.jpg
御幣の間、下の方にハトが見えます。
そう、八幡山といえば鳩さん。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2334456.jpg
新旧の鳩が揃い踏み。
巡行では、鳥居の上に対で飾られます。
古い方は左甚五郎作と伝わります。新しい方はこれを模して、2012年に新調されました。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2335556.jpg
八幡山のちまきです。



祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23394068.jpg
こちらも松を真木とする役行者山。



祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23394685.jpg
会所入口には、茅の輪が設置されています。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23375466.jpg
役行者山の幟の前には、檜扇がいけられていました。



祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2338346.jpg
こちらの御神体人形は三体。
中央の「神変大菩薩」と銘があるのが役小角(えんのおづぬ)。実在の人物です。
そして、鬼の形相の一言主神と、葛城神です。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23381255.jpg
前懸、見送り、胴懸、御幣など、やはり見事な逸品ばかりです。



祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2225427.jpg
ナツゾラ~!
真っ青に晴れ上がった空に鯉山の駒形提灯が美しく映えました。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2225942.jpg
会所に入ると、幟が誇らしげにかかっていました。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_222601.jpg
金具の彫金も見事です。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2331949.jpg
何と言っても鯉山といえばこの御神体人形でしょう。
こちらも左甚五郎作。
もう跳ねて飛んでいきそうな躍動感のある木彫りの鯉です。
中国、黄河の上流にあるという「龍門」。激流の難所です。ここを登ろうとする鯉の姿。
登りきった鯉は龍となって祀られたという・・・「登龍門」の語源ですね。
難関突破・出世開運にご利益のあるお守りも売っています。
今年は山一番のくじを引き当てて、縁起がいいですね。
私もちまき、ゲットしました。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23385844.jpg
ラストはくじ取らずで後祭巡行の先頭を行く、橋弁慶山です。
先日、舁き初めの様子をお届けしましたので、この一枚だけにとどめますが、
会所では二階にこんな感じで二体の御神体人形が飾られます。
牛若丸と弁慶ですね。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23442171.jpg
会所飾りといえば、後祭は屏風祭も忘れてはなりません。
各山鉾町で保存しているお宝の屏風を飾り付けして見せてくれます。
こちらは八幡山町にある「光琳百花図屏風」。
なんと円山応挙が尾形光琳の屏風絵を模写したものと伝わります。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23443210.jpg
こちらも八幡山所有の岡本豊彦筆「士吟弾琴図屏風」と「摺物貼交屏風」です。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23445213.jpg
豪華!こちらは源平合戦を描いた屏風です。
「鵯越の逆落とし」と「屋島の戦い」を描いています。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_2345547.jpg
こちらは鶴と龍の屏風。
銘はわかりませんが、やっぱりお見事。
床に敷き詰められているのは鍋島緞通、すごい値打ちのものだそうです。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23452275.jpg
藤井絞さんのところは有名ですね。
北観音山のミニチュアが人気です。
右に「四季花鳥屏風図」、左に「浜松に鶴の図」です。左奥に少し見えるのは「壬生狂言図」。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23474223.jpg
最後に紹介するのは吉田家。
坪庭が素敵です。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23475296.jpg
北観音山のちまきが積まれていました。
これだけでも絵になるなぁ。


祇園祭2017 後祭会所巡り(八幡山・役行者山・鯉山・橋弁慶山)_f0155048_23453022.jpg
夜にも訪れました。
また少し雰囲気が違って見えますね。

後祭で楽しめる屏風祭、見ごたえあるお宝屏風がいっぱいです。
全ては紹介しきれていませんが、ぜひ来年の楽しみにしていただければ(^^)
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2017-08-14 06:14 | 京都(Kyoto) | Trackback