ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列

  
時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_23134212.jpg
時代祭のクライマックスと言えば、やはりこの御方、巴御前でしょう。

華やかな中世婦人列から最後まで、一気にお届けします。





時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22561517.jpg
中世婦人列がやってきました。
まずは薪を頭の上にのせた大原女さんたち。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22562454.jpg
つぎは桂女さんです。白い布で髪を包んだ「桂包」が特徴。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22562712.jpg
さぁ、やってまいりました。
まずは淀君。祇園甲部の豆六さんです。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22563343.jpg
侍女は豆千佳さん。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22562922.jpg
うっかり藤原為家の室を撮り逃しました(^^;
その侍女の小衿さんと豆こまさんです。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22563650.jpg
静御前は鼓を持っています。芸妓の小扇さんがつとめられました。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22563958.jpg
童女は小花さんでした。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22564792.jpg
次は城南やぶさめ列です。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2257089.jpg
後鳥羽天皇が城南離宮で行った流鏑馬には近畿各地から武士が参集しました。
射手が狩装束で五組練り歩きます。

時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22571218.jpg
笑顔で手をふってくれました。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22572146.jpg
藤原時代に突入です。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22572411.jpg
藤原公卿参朝列です。
文官の衣装がよくお似合いの御仁。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22573134.jpg
武官(随身)です。
鮮やかな色合の衣装ですね。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22574477.jpg
さぁ、時代祭のクライマックスと言って良いでしょう!
巴御前です。今年は宮川町のとし真菜さんです。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22581767.jpg
笑顔で騎乗。
何とも絵になるお方です。願わくば薙刀を持っていてほしかった。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22583497.jpg
横笛は建礼門院につかえていた女性。芸妓のふく恵さんです。
齋藤時頼との悲恋の物語が平家物語に描かれています。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22584612.jpg
常盤御前は牛若丸(のちの義経)の母。芸妓の小ふくさんがおつとめでした。
今若、乙若、牛若の三人の子連れで平清盛のいる六波羅へ許しを請いに行く姿です。
ちなみに義経は常盤御前の懐から少し顔を出していますね。赤ちゃんだったんです。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2259168.jpg
お次は清少納言と紫式部。
芸妓の君綾さんとふく鈴さんです。
一条天皇の中宮に仕えた二人。何かとライバル関係だったようですが、時代祭じゃ仲良くひとつの輿に(笑)

時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22593035.jpg
紀貫之の女(むすめ)は芸妓のとし夏菜さんでした。
白梅の枝を持って歩きます。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22593756.jpg
今年芸妓になられた田ね文さんは小野小町に扮しました。
艶やかな衣装です。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_22594894.jpg
その侍女はこれまた今年芸妓になられた小凛さん。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_230591.jpg
和気広虫も今年襟替えをされた君ひろさん。衣装は唐風ですね。
和気広虫は和気清麻呂のお姉さん。ともに御所横の護王神社に祀られます。
戦乱で身寄りを失った多くの子どもたちを助け、養子として育てたことから子育明神とも崇められます。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_230249.jpg
お付きの童女たちです。
先頭は芸妓のとし輝さん、そしてふく兆さん、富美夏さんです。
最後尾の子は現在仕込みさん(見習いさん)をされているそうですよ。
いきなりの大舞台でしたね(^-^)


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2303119.jpg
百済王明信は桓武天皇の若かりし頃の初恋の女性と言われます。



時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2311997.jpg
延暦時代です。
延暦武官行進列は初代征夷大将軍、坂上田村麻呂が東征から凱旋する様子を表しています。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2313327.jpg
「神幸列」は実は時代祭のメインなんです。
この前列はお神輿の前を行くのでこの名前。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2314248.jpg
迦陵頻伽の子はとても愛想良しさんでした。ニッコリ(^-^)



時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_232478.jpg
さぁ、矛と盾を持った人たちに先導されてやってきたのが・・・


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2321143.jpg
御鳳輦です。最初の御鳳輦は桓武天皇が御祭神としてのっています。



時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2325454.jpg
次の御鳳輦は孝明天皇が御祭神。
この2つの御鳳輦が神幸列の中心となります。他の行列は供奉しているという位置づけですね。


時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2331846.jpg
御鳳輦のあとは白川女献花列。
神幸祭に献花する白川女の姿を表しています。

時代祭2016・中世婦人列~弓箭組列_f0155048_2333346.jpg
行列の最後尾は弓箭組列。
桓武天皇が平安京に遷都される際に警護役を仰せつかったという、丹波南桑田と船井の弓上手たち。
時代祭でも殿を守っています。

一部ダイジェストのようになりましたが、約2時間超の時代絵巻、楽しんでいただけましたでしょうか。
時代を遡っていく感覚、徐々にタイムスリップしていけますね(^-^)
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2016-11-08 06:52 | 京都(Kyoto) | Trackback