ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

苔に咲く(等持院・有楽椿)

  
苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_223466.jpg
今年はこの椿の落ち見頃も早かった!
美しく落ちた有楽椿。まるでコケに咲く花のようです。

(※2月16日撮影)


エキブロ春の投稿まつり「私らしく春を先撮り!小さい春、み~つけた!」



苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2231078.jpg
真っ青な空に恵まれた朝。
出勤前に等持院を訪れました。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2231243.jpg
だるまさんにご挨拶をしたら・・・


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2232425.jpg
お座敷を独占(^-^)
でも、この日はここでの滞在は数分(笑)


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2241840.jpg
床の間の盆梅を愛でたら・・・

苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2335939.jpg
すぐ外庭へ。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22425644.jpg
茶室の向こうにある有楽椿のところへ。
落ちたばかりの花が出迎えてくれました。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22425954.jpg
朝露がついた花。
瑞々しいです。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22432117.jpg
朝の斜光線が作る長い影が苔庭をデザインしてくれます。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22433016.jpg
樹齢400年ともいわれるこの有楽椿。
有楽とは織田有楽斎のこと。信長の実弟で茶人として知られます。
東京の有楽町という地名にもその名前が残っています。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_224492.jpg
この有楽斎が茶花として好んで使ったのがこの椿だったことから名前がつきました。
こちらの幹周り1mの大木は有楽椿としても珍しいもの。
花もたくさん落ちてくれました。

苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22441231.jpg
まるで苔から咲いた花のように美しい。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22443424.jpg
今年は花が咲くのも早かったため、「落ち見頃」となるのも早かったようです。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22444255.jpg
幹の周りにはたくさんの椿が落ちていました。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22445814.jpg
淡いピンク色が苔の緑によく似合います。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22475296.jpg
むしろ、木に咲いている状態よりも、こちらのほうが花が生きているような気がします。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22495718.jpg
落ちてなお、目を楽しませてくれる有楽椿。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22511964.jpg
茶花としてはもちろん木についた花を使うのでしょうが、カメラマンには落ちた姿が珍重されます(笑)


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22524277.jpg
これだけ落ちてくれていれば十分満足。
例年何度か通うのですが、この日は出勤前の短時間ながら充実した撮影となりました。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2252046.jpg
折しも青空。
コントラストがキツイかと思いましたが、程よく木漏れ日ライティングとなりました。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_22524917.jpg
今年も美しい光景を見せてくれた有楽椿に感謝です。


苔に咲く(等持院・有楽椿)_f0155048_2253520.jpg
最後は青空と緑に囲まれた心字池を眺めて、等持院を後にして出勤しました(^-^)
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from Deep Season  at 2016-03-09 08:01
タイトル : 等持院
残雪残る庭。 雪が降った弥生の一日、 ふっと思いつき、等持院に立ち寄った。 開放的な庭の雪はさすがに融け始めていたが、残雪が残る青苔に有楽椿が散る光景。 落ち花も雪も少ないですが、 立ち寄ってよかったと思えます。 弥生の雪、貴重な一日でした。 (2016.3.1)... more
by kwc_photo | 2016-03-09 06:59 | 京都(Kyoto) | Trackback(1)