ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)

  
前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1911117.jpg
さぁ、前祭の山鉾巡行も大詰め。
見どころも続々出てきますよ~!





前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1911866.jpg
山十一番、白楽天山。待機中です。
そう、私もそろそろ出勤時間が迫ってきています。

というわけで、この渋滞中に四条通を北側へわたらせてもらいました。
ここから山鉾の左側面が見えるようになります(笑)

前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1914554.jpg
白楽天山のご神体は白楽天と道林禅師。
中国唐の詩人白楽天が、道林禅師に仏法の大意を問うたところ、
「諸悪莫作・衆善奉行」(悪い行いをせず善い行いをしないさい)」と答えた場面を表しています。

前懸は16世紀ベルギー製のタペストリー。
トロイ戦争の場面を描いたものとしては、鶏鉾、鯉山と共通ですが、
この前懸は大津曳山祭の月宮殿山、龍門滝山の見送りと元は一枚だったもの。
こうやって幾つもの形に分かれて伝わっているのも面白いですね。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_192620.jpg

見送りは「手織錦萬寿山図」。山鹿清華の作です。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_192954.jpg
山十二番、保昌山。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1921698.jpg
平井保昌が満開の梅の花を持ってきて、和泉式部に渡そうとしている場面です。
和泉式部、御所紫宸殿の梅を手折ってこい、とは、なかなか酷な依頼をしたようですね(笑)
別名、花盗人山と呼ばれます。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1921960.jpg
忍び込んだ御所で北面の武士に射られかけたそうですが、バッチリ枝を持ってきしたね。
これで恋を成就させた保昌、この山のお守りは「恋愛成就」です(^-^)


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1922189.jpg
懸装品の前懸、胴懸は円山応挙下書きのもの。
見送りは寛政10年製作された日本製綴錦の復元です。

前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1922960.jpg
山十三番、郭巨山。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1924111.jpg
唯一、屋根を持つ山として知られます。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1924492.jpg
老母と食べ盛りとなった三歳の男の子を養えなくなった郭巨は、「子はまた得られるが、母は得られない」と、
三歳の子を埋めるべく穴を掘ろうと決意します。
すると、地中から黄金の釜が出てきた、というお話。うーん、じゃぁこの子は埋められる運命にあったんですね(^_^;)


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1925618.jpg
「四季花鳥図」の前掛・胴掛、見送りの「都の春図」とも上村松篁画伯作です。
郭巨山の法被の背中には「釜」。上のエピソードから「釜堀山」とも呼ばれることが由来です。

前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1925990.jpg
さぁ、ここからクライマックスに進みます。くじ取らずの三基。
まずは放下鉾です。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_19355.jpg
やって来ましたよ。
黒い笠には逆さミッキーがくっきり(笑)


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_193968.jpg
こちらの稚児人形、三光丸さんは、三人の人形方さんによって「太平の舞」を踊ってくれることで有名。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1945036.jpg
ズズイ、と体を前に投げ出し・・・


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_195355.jpg
ググっと睨め回し。
お見事でした。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1954646.jpg
見送りはお馴染み「バグダッド」。
皆川泰蔵作の蝋纈染め。
二羽のフクロウが何とも神秘的に見えます。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1962188.jpg
さぁ、こちらもくじ取らずの岩戸山。
唯一屋根の上にご神体人形、天瓊矛を持った伊弉諾尊(イザナギノミコト)が乗ります。
山ですが車輪がついて曳くタイプの「曳山」。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_197332.jpg
鉾柱の代わりに松を立てているのも特徴です。
山の中には手力雄尊(タヂカラオノミコト)、戸隠大明神(トガクシダイミョウジン)が飾られています。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1984412.jpg
前懸は玉取獅子文の中国緞通、胴懸はペルシャ唐草文緞通です。
一番目を引くの下水引ですね。「鳳凰瑞花彩雲岩に波文様紋織」です。
金地に極彩色の鳳凰がたくさん飛んでいます。豪華!二〇〇三年の復元です。



前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1992098.jpg
見送りはすこし小さめ。
「日月龍百人唐子嬉遊図」。こちらも復元新調品です。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1910434.jpg
前祭の殿(しんがり)を務めるのは何ともカッコイイ船鉾。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_1910268.jpg
想像上の鳥、「鷁(げき)」が船首に燦然と輝きます。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_19104591.jpg
神功皇后が出陣する様子を描いた「出陣の船(鉾)」。
今年後祭で復活した大船鉾が後祭の殿を務め、「凱旋の船(鉾)」と呼ばれることと対称します。
そういう意味で、大船鉾の復活、そして後祭の復活には大きな意味がありますね。

屋形の中には神功皇后と磯良・住吉・鹿島の三神を祀ります。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_19111427.jpg
船鉾の勇姿。いやぁカッコイイ。
人気があるのもわかりますね。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_19112378.jpg
私の大好きな工芸品。
飛龍文の螺鈿細工です。
何度見ても本当に綺麗です。


前祭・山鉾巡行2014(白楽天山~船鉾)_f0155048_19113082.jpg
殿(しんがり)の船鉾を見送ります。

これで2014年の山鉾巡行、コンプリートです。
が、出勤するために駅に向かいながら、新町通りの戻り鉾の様子も撮影しましたので、
もう一度祇園祭シリーズが続きます(^-^)
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from ぶらりねっと at 2014-08-02 10:18
タイトル : 祇園祭-山鉾巡行(前祭)- ☆月鉾~船鉾
ラストは月鉾~船鉾までをお伝えします。最後まで迫力満点です。笑... more
by kwc_photo | 2014-07-28 21:29 | 京都(Kyoto) | Trackback(1)