ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)

  
前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2023014.jpg
さぁ、人気の鉾が続きます。

鉾に載る稚児人形も必見ポイント。
懸装品とともに観賞していきましょう(^-^)




前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2045179.jpg
さぁ、大きな鉾が来ますよ。
鶏鉾です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2045431.jpg
揃いの赤い傘がキマってます。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_205132.jpg
エイヤラヤー!
鉾を曳く曳き手さんに力が入る様子は圧巻。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2051413.jpg
懸装品も豪華絢爛。
天水引ひ踊るのは青い麒麟。下水引は金地に綴織された「唐宮廷人物図」。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2051868.jpg
稚児人形は無名。
名前が伝わらなかったようです。
でも、幕末に制作された見事なものです。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2054287.jpg
全容が現れました。
鉾巡行では、車方さんがバランスを見ながら車輪を誘導します。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_205474.jpg
そびえる鉾。
鉾頭は高すぎて見えませんが、三角形に卵形があしらわれています。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2055489.jpg
こちらも見送りが見事。
復元新調品ですが、現物は重要文化財、16世紀のベルギー製タペストリーで「トロイの王子と妻子の別れ」。
もとはもっと大きなタペストリーだったものを何分割かにして伝わったようで、
長浜曳山祭の鳳凰山の見送りがこのタペストリーの右側に位置したものであると言われます。

白楽天山、鯉山に伝わるベルギー製タペストリーと合わせ、トロイ戦争を題材とした連作物が鉾町に伝わっています。
興味深いですね。

前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2055885.jpg
山九番、木賊山。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_206470.jpg
我が子を攫われ、一人木賊を刈って暮らす老人を描いている。
切ないお話ですね。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_206781.jpg
四条傘鉾がやって来ました。お囃しの笛が聞こえます(^-^)


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_20699.jpg
赤熊を被った振袖袴の棒ふりさん。
クルンクルンと棒を回しながら登場です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2061627.jpg
太鼓とササラの子達も振袖袴ですが、可愛らしい花笠をかぶっています。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_206188.jpg
宵宵宵山でお囃しを披露してくださった囃子方の皆さん。
笛太鼓に鉦の音色がとても雅です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2063683.jpg
こちらが風流傘。「麗光鳳舞之図」がさがりとして懸けられています。
応仁の乱、禁門の変で焼けた四条傘鉾は昭和63年、巡行に復活しました。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2064759.jpg
鶏鉾、木賊山の後ろ姿です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_207333.jpg
さぁ、人気の一基がきました。
山十番、蟷螂山です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2074353.jpg
唯一のからくりがあるんです。
豪華な御所車に見事な懸装品も目を引きますが・・・


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2075419.jpg
これ!蟷螂が鎌を振り上げたり、首を傾げたり、羽を広げたり。
御所車の中に入った人が操作しているんですよ。暑い中おつかれさまです。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2083175.jpg
ふと振り返ると大渋滞中(笑)
油天神山、鶏鉾、木賊山、四条傘鉾、蟷螂山が全部見えています。
辻回しに手間取っているのかな?


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_20125470.jpg
さぁ、月鉾がやって来ました。
この幕はそろそろ新調したほうがいいかもですね(笑)


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2014816.jpg
やはり豪華な月鉾。
最も高く、重い鉾と言われています。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_20145322.jpg
稚児人形は「於菟丸」さん。
豪華な冠をつけていますね。
天水引も円山応震下絵の「霊獣図刺繍」。素晴らしい逸品です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_20155478.jpg
屋根方さんをクローズアップ、というわけではありません(笑)
屋根の先端に付くのはカラス。ただのカラスじゃありません。足が三本の八咫烏です。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_20162290.jpg
破風飾にはめずらしく「時計草」があしらわれていますね。
蟇股部分の波を駆ける兎は、左甚五郎作と言われます。


前祭・山鉾巡行2014(鶏鉾~月鉾)_f0155048_2017225.jpg
誇らしげな月と波の紋。
月鉾のマークは人気で、Tシャツや団扇などのグッズの売れ行きも良いそうですよ。

次回はラスト。白楽天山~船鉾です。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2014-07-26 23:23 | 京都(Kyoto) | Trackback