ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)

  
梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_14969.jpg
今年も行ってまいりました。
妙心寺塔頭・東林院で開催される「梵燈のあかりに親しむ会」です。





梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_142833.jpg
日もとっぷりと暮れた妙心寺。
暗い道を進むと東林院が見えてきました。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_144040.jpg
「梵燈のあかりに親しむ会」。
ほとんど電気を使わず、ろうそくの明かりだけ、夜を楽しむ会です。

梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_144587.jpg
さぁ、お寺に入りましょう。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_0323677.jpg
本年度のメインのお庭には「月は天下の秋を知る」。
満月が美しかった中秋の名月を思い出せば、なんとも風流な響き。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_1694.jpg
お茶席へ。
横から見ると、空港の誘導灯のような並びでした。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_162884.jpg
ほんのりとした明かりの下でいただくお抹茶と芋ようかん。
美味でした(^-^)。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_164089.jpg
今年はこの明かりが印象的に使われていました。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_164761.jpg
鴨居には間接照明。これもろうそくなんですよ。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_171147.jpg
瓦のうえにろうそく。
この明かりの光が集まって、夜の庭を照らしだしてくれています。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_171697.jpg
梵燈の穴から漏れる光は、炎のゆらめきでユラユラと揺れます。
これが何とも心地よい。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_173730.jpg
炎に照らされる闇夜の庭。
電気に慣れた私達にとっては、とてもあたたかい光に見えます。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_174323.jpg
電気とは違う、味わいがありますよね。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_175065.jpg
以下、ゆったりとした光をお楽しみください。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_18920.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_183371.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_192654.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_195143.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_110274.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_1104638.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_1112060.jpg
「月知天下秋」。

お月さまも、まるで自分の出番を知っているかのように、秋になると美しく輝いてくれる。
なるほど、深いですね。

梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_1113569.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_112842.jpg



梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_112406.jpg
沙羅の咲くお庭も、この日はこんな雰囲気に。
素敵ですね~。


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_1125199.jpg
お地蔵様も見送ってくれます。
「気ぃつけておかえり」


梵燈のあかりに親しむ会(妙心寺塔頭・東林院)_f0155048_1141662.jpg
ホッコリとした気持ちで、東林院を後にしました。
この催し、これからも続けてほしいなぁ。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from ぴんぼけふぉとぶろぐ at 2013-10-14 01:31
タイトル : 東林院 梵燈のあかりに親しむ会へ
 先日、東林院・梵燈のあかりに親しむ会へ行ってきました。 東林院もこの会も行ったことないと思っていましたが、 ずーっと以前に行ったことあるような記憶がありました。 妙心寺の中、JRが最寄り駅、龍安寺のほうから下ってきた、ロウソクの灯り、夜間拝観、イクシデジタル300・・ このキーワードがあって・・なんかもやもやしてました。 お詳しい他のブロガーさんに聴いてみたところ10年以上前から行われているとのことで おそらくこちらだったのだろう(昔の写真バックアップディスクを観れば...... more
Tracked from 京都写真(Kyoto P.. at 2013-10-14 11:50
タイトル : 東林院(妙心寺塔頭)
日が暮れて 閉じられていた山門が開かれます。 現在、「梵燈のあかりに親しむ会」が行われています。 住職の手作りによる梵燈に火が灯されて 庭園を静かに灯します。 空にまだ青さが残る時間帯が一番美しく 縁側に座って眺めているだけでも癒されます。 毎年庭園には禅の教えを蝋燭の配置で描いており 今年は無の中に輝く月を表現した「月知天下秋」でした。 蝋燭の灯りが境内を優しく灯しており 目の前に広がる風景に純粋に癒されます。 お抹茶席からの...... more
Tracked from ありがとう 人生!~me.. at 2013-10-15 22:35
タイトル : 梵燈のあかりに親しむ会~東林院
梵燈のあかりに親しむ会 妙心寺の塔頭の東林院 手作りの瓦製の梵燈やろうそくが灯されます 通常は非公開ですけど、毎年「梵燈のあかりに親しむ会」や 沙羅双樹の寺として知られ 6月の「沙羅の花を愛でる会」などは特別拝観があります 続いて蓬莱の庭のほうへ移動して ...... more
Tracked from ぶらりねっと at 2013-10-31 08:57
タイトル : 梵燈のあかりに親しむ会
沙羅双樹のお寺、妙心寺は、「東林院」へ行ってきました。 日が落ちるのが早くなってきた10月上旬のできごとです。 (2013/10/09 撮影) 広い妙心寺の中でも奥のほうに建っている東林院。 さっそく廊下を歩いて行くと、早くも雰囲気のある空間づくりが。 部屋に入るとさらに雰囲気のよい演出。 さあ、いきなりメインディッシュへ。 「月知天下秋(つきはてんかのあきをしる)」 無心でありながら光り輝く月の様子を、人間の理想としてたとえた漢文だそう...... more
by kwc_photo | 2013-10-13 11:49 | 京都(Kyoto) | Trackback(4)