ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)

  
信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_025715.jpg
6月2日。
何の日かご存知でしょうか。


(※6月2日撮影)







信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_03313.jpg
6月2日は「本能寺の変」が起こった日。
この日にオープンしたのが「信長茶寮(しんちょうさりょう)」。
原哲夫、次原隆二・・と漫画家さん、谷村新司、上川隆也・・・と芸能人の祝花が。
お、「廣島屋」さんもありますね。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_034054.jpg
そう、オープン記念で、祇園甲部の舞妓さんが舞を見せてくれたんです。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_04779.jpg
お越しになったのは、芸妓の小扇(こせん)さん、舞妓の真咲さん。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_043671.jpg
いやはや、ものすごい近さで見せて頂きました。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_044881.jpg
こんな特等席でいいんだろうか~(^-^)。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_045163.jpg
小扇さん、芸妓さんになってもう2年。妖艶さも兼ね備えた、キレの良い踊りです。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_053176.jpg
おふたりとも、着物の色も素敵ですね。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_053419.jpg
団扇を拾う所作も美しい。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_054073.jpg
後ろ姿もよろしおすなぁ~。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_06118.jpg
祇園小唄のお決まり。
「月は~おぼ~ろに~、東山~」


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_06548.jpg
「夏は~河原の~、夕涼み~」


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_062542.jpg
ビシっと決まってます。
スピーカーが立ってなければなお良かったんですがね(笑)


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_062833.jpg
地方さんは若い方でしたが、なかなかいい声。
ロウソクの明かりの横で、雰囲気ありました。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_07798.jpg
真咲さんの真正面!でした。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_073094.jpg
2曲、舞って頂きました。
贅沢な時間をありがとうございました(^-^)。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_073825.jpg
さて、この信長茶寮。
なんと、元々本能寺があった場所に建てられています。
当時の地層は、現在の2mほど下だそうで、発掘すると本能寺の変で焼けた土(焦土)が現れたそうです。
ここでは、その焦土が展示されています。


信長茶寮(祇園甲部 小扇さん 真咲さん)_f0155048_074372.jpg
トップの丸い石は、安土城に安置されていたという、信長の身代わり石(盆山)に見立てて、実際に安土から取り寄せた石を展示。
慰霊碑となっています。

それほど広くはないですが、歴史好きなら、元本能寺の場所であるここで空想に耽るのも良いでしょうね。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2013-06-07 23:59 | 京都(Kyoto) | Trackback