ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)

  
山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23255543.jpg
たか~い月鉾。
青空のもとの巡航なので、鉾の高さも映えますね(^-^)。





山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23261167.jpg
6番手、油天神山。
鳥居と紅梅がポイントですね。菅原道真公をお祭りしているから梅なんですね。

山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23261393.jpg
綾傘鉾がやって来ました。
公家装束の子、暑いけどがんばれ~!


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23262551.jpg
棒振りさん、今年もキレキレの踊りで、沿道からも拍手喝采!でした。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23262918.jpg
天女の描かれた綾傘鉾にうっとり。
鉦の演奏も心に響きました。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23263689.jpg
お次は占出山。
鮎を釣って戦勝を占ったという、神功皇后の姿です。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23265355.jpg
さぁ、稚児人形の中でもひときわ見目麗しい、月鉾の於兎麿さん。
さすが、「月」だけに「兎」の文字が名前に含まれていますね(^-^)。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23271687.jpg
天をつく真木。
月をかたどった先端が遥か空へ。
なんと26m。長刀鉾よりも1m高い、全山鉾中最もノッポの鉾なんですよ~。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23272922.jpg
さぁ、辻回し!
竹の並べ方の手際が素晴らしかった。
ソーレ!


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23274962.jpg
きっちり45度回りました。
於兎麿さんもご満悦(^-^)。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23275886.jpg
グッと力が入ります。
見事また45度回りました。3回目は微調整のみ。お見事!


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23281553.jpg
誇らしげに、悠々と河原町通を北向きに巡行再開。カッコイイ!


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23283359.jpg
お、これは昨日見た孟宗山ですね。
雪の中、母のために筍を探しまわったという逸話に登場する「孟宗」がモデルです。
確かに、松の枝、手に持った筍にも雪が。
エキゾチックなラクダ、ひときわ目をひきますよね。

山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_2328287.jpg
太子山。
この山鉾のみ、唯一真木が杉なのです。
聖徳太子が山で大杉の霊木を教えてもらい、これを使って六角堂を建てたという故事に由来しています。

山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23514536.jpg
12番手、木賊山。
周りに立っているのが木賊ですね。
世阿弥の謡曲に由来し、おじいさんが生き別れた子供を思いながら木賊刈をしている姿なんです。



山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23515218.jpg
さぁ、菊水鉾です。
こちらも人気が高いですね。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_2354427.jpg
落ち着いた感じの懸装品。
でも豪華ですね。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23541912.jpg
こちらも1回の辻回しで45度ぐらい行きましたね。


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23543210.jpg
さぁ、もういっちょ。ソーレ!


山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23543973.jpg
菊の露を飲んで長寿を保った枕慈童が稚児人形です。
なるほど、健康そうな体格ですね(^-^)。

山鉾巡行(油天神山~菊水鉾)_f0155048_23552953.jpg
この菊水鉾、蛤御門の変で焼けてしまった後、昭和の匠たちの手で復興したものなんです。

後に紹介する、大船鉾にとっては、理想の先輩ですね。
見事な懸装品を復活させた先人に感謝!です。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2012-07-23 12:31 | 京都(Kyoto) | Trackback