ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

初夏の修学院離宮(中離宮編)

  
初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_22583754.jpg
初夏の光眩しい修学院離宮。
中離宮もサツキに彩られていました。

(※6月6日撮影)

下離宮編はこちら。



初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2258477.jpg
さぁ、中離宮へ進みましょう。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2259658.jpg
ツツジも咲いていた形跡が。
今度はツツジの頃も狙ってみようかな。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2259990.jpg
でも、相対的にはサツキが多いように思いました。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_22594079.jpg
至る所でサツキが彩りを添えてくれています。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_22594392.jpg



初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_231355.jpg
ちょっと晴れすぎて、サツキの葉っぱに元気がなかったですが、青空の下、ピンクの花が良い感じ。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2311837.jpg
楽只軒が見えてきました。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2313572.jpg
サツキの庭を歩いて進みます。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2313814.jpg
客殿の横へ回っていきます。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2314331.jpg
おお、この灯籠はキリシタン灯籠でしたか。
根本にマリア様が彫られているのですよね。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2315328.jpg
花びらの長い、変わり種のサツキもありました。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2321057.jpg
ホント、このお庭はサツキが多いですね~。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2321486.jpg
さて、客殿と言えば、こちらが有名。
天下の三棚と言われる、霞棚です。
雲がたなびくような棚の作り、秀逸ですね。

初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_232179.jpg
こちらも有名。
鯉の絵が余りにもリアルで、夜な夜なこの戸から抜け出て池で泳ぐので、あとから金網を描いた、という物語を持っています。
ほら、あちらこちらに、やっぱり金網を破って池に飛び出ていっちゃった?形跡が。
遊び心がありますよね(^-^)。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2332679.jpg
さて、裏手に回って来ました。
こちらもサツキ。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2334716.jpg
漁民が網を掛けて干している姿をイメージしたという、網干の欄杆のデザインがいいですね。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2335613.jpg
この楽只軒、林丘寺二代普光院宮が25歳の時に疱瘡にかかった際に、治癒祈願の護摩木を何日も燃やしたために煤だらけだったそうです。
近年、煤を落とす修繕が行われ、壁の色まで再現されるに至ったそうです。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2344157.jpg
階段を彩るサツキ。
まだつぼみもたくさんありました。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_236164.jpg
さぁ、ぐるっと回った楽只軒、そろそろお暇します。


初夏の修学院離宮(中離宮編)_f0155048_2361630.jpg
さぁ、青空のもと、目指すは上離宮!

というわけで、次回は上離宮をお届けしますね~(^-^)。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2012-07-24 23:52 | 京都(Kyoto) | Trackback