ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

流しびな(下鴨神社)後編

  
流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23455362.jpg
3月3日に行われた下鴨神社の流しびなの様子をお届けします。




流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23462811.jpg
さぁ、流しびなをする人へ、神職さんがお祓いをされます。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23463810.jpg
お雛様、お内裏様にも。
この後、参列者の方、観衆の方へもお祓いをしてくれました。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23471523.jpg
トップを切って、祭主さんが・・・



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23473597.jpg
そっと桟俵を水に浮かべました。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23474311.jpg
次はお内裏様。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23475065.jpg
続いてお雛様が向かいます。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23481473.jpg




流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23481661.jpg
着物が素晴らしいですね。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2349367.jpg
前編のトップ写真の直後のショットです。
流れていく桟俵を見送る二人。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2349540.jpg
雅どすなぁ~。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2349770.jpg
この袖口の色味がポイント。
単色ではなく、複数の色あわせを一つの色として表現したところに、伝統的日本文化の奥深さを知ります。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23491184.jpg
お戻りになる姿も風流です。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23492360.jpg
さぁ、宮川町の舞妓さんたち。
見事姿勢がシンクロしてます。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23493951.jpg
にこやかな表情で階段を降りていかれる姿が可愛らしい。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2350476.jpg




流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2351520.jpg
桟俵を水に浮かべたあとの笑顔もよかったです(^-^)。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23512940.jpg




流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23522140.jpg
お戻りの姿勢もシンクロしてますなぁ~。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2352549.jpg
次は幼児が。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23531518.jpg
神妙にお役目をこなしましたね(^-^)。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23534993.jpg
でました!たわわちゃん。
一際大きな歓声があがりました。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2354659.jpg
ひとつひとつ、動作に愛嬌があるので、おもしろいですね。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23542589.jpg
水面が見えているのかな?
ド近眼のような、たわわちゃん(笑)



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23544789.jpg
ちゃんとできたよ!
と、またポーズをとってくれました(^-^)。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23554158.jpg
幼稚園児たちが、元気にお歌を披露してくれました。




流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23555541.jpg
玉串を捧げて、儀式は終了します。



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_2356221.jpg
神職さんたちが退場。
うまく5人が写ったので、この写真も採用してみました(笑)



流しびな(下鴨神社)後編_f0155048_23565181.jpg
流れ行く桟俵。
このあと、一般の方が流しびなを楽しみます。

というわけで、もう一回続きます(笑)
どうぞお付き合いを~。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from Deep Season  at 2012-03-07 21:13
タイトル : 下鴨神社流しびな
 寄り添う二人  「京の流しびな」  下鴨神社にて  三月三日、桃の節句  京の春の恒例行事  神々しい光に包まれて  男雛と女雛  慎ましく、寄り添い  流し雛  宮川町の舞妓さん、  幼稚園児、  そして、たわわちゃん  開花が遅れていた梅も、やっと咲きました... more
Tracked from 京都写真(Kyoto P.. at 2012-03-08 07:04
タイトル : 下鴨神社
「京の流しびな」へ 桃の節句の3月3日。下鴨神社では「京の流しびな」が行われました。 早朝は曇り空でしたが、青空が広がってくれました。 反橋の向こう側には光琳の梅。今年は開花が遅れ気味。 ようやく咲き始めてきた感じです。 一般公募で選ばれた男女が十二単と衣冠装束を身にまとい お内裏様とお雛様がとして神事を務めます。 お祓いを受けた後、 神官から手渡された桟俵を持って御手洗川へ。 無事に二人揃って、桟俵を流されました(^^) 「流しびな」は...... more
by kwc_photo | 2012-03-06 23:57 | 京都(Kyoto) | Trackback(2)