ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)

  
山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1964711.jpg
放下鉾の稚児人形の舞は見事でした。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1857406.jpg
郭巨山がやってきました。
後漢の郭巨が、貧しさで三歳になる息子を養えなくなり、穴を掘って埋めようとしたところ、黄金の入った釜が出てきたという物語を由来としています。
そう聞いてこの山を見ると、意外とコワイ・・・(^_^;)
郭巨が鍬を持っているのは、もともとこの子を埋めようとしちゃっていたからなのですからねぇ・・・。


山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_18581932.jpg
菊水鉾がやって来ました。
鉾頭はかなり高いですね。圧巻です。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1859176.jpg
金剛能楽堂にある菊水井という井戸にちなんで名付けられたそうです。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_18565913.jpg
この稚児人形は「枕慈童」。能装束を身にまといます。
謡曲「枕慈童」を基に作られた鉾です。
甘菊の葉に滴った露を飲んで、700年生き続けている少年がこの枕慈童なのだそうです。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_18595014.jpg
凛々しい姿で進んできます。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1859522.jpg
暑い中、小さな子も頑張って歩いていました。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_18595450.jpg
行列の様子も壮観です。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_190553.jpg
豪華な懸装品の鉾ですね。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1901223.jpg
金の菊の鉾頭が青空に映えます。
見送りの孔雀図も見事。皆川月華の作です。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1901594.jpg
次は白楽天山。
こちらの懸装品もみごとなベルギー製タペストリーなのです。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1901940.jpg
お次は山伏山。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1902282.jpg
文字通り、山伏が乗っていますね。




山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1911026.jpg
さてさて、お待ちかね。
唯一のカラクリ山車、蟷螂山です。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1911554.jpg
ほら、羽を広げましたよ。
右の鎌も動きます。
子供たちは大喜び。大人も大喜び(笑)



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1924484.jpg
放下鉾がやって来ました。
稚児人形のポーズが決まってますね。


山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1951455.jpg
それもそのはず、ちゃんと人形方の三名が、稚児人形に太平の舞を踊らせているのです。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1952449.jpg
本当に生きているかのような、見事な舞でした。
彼のお名前は「三光丸」。日・月・星の三つの光が名前の由来だそうです。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_1954919.jpg
お見事!と声が上がる、見事なお稚児さんぶりでした。



山鉾巡行・その4(郭巨山~放下鉾)_f0155048_196456.jpg
見送りも特徴的なフクロウさん。
皆川泰蔵氏が作成した「バグダッド」。見事な染織物ですね。

放下鉾の皆さんの背中には、三光を表すシンボルマーク。宵山まで鉾を彩るちょうちんにもついていますね。
逆さミッキーに見えるのは、私だけではないはず(笑)。


次回は、前祭残りの2つの巡行の様子をお送りします。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2011-07-24 17:20 | 京都(Kyoto) | Trackback